ハイターイ('ω')ノ
せっかく沖縄人のズケ(@sekkakuuchina_z)です。
沖縄本島南部と橋でつながっている「奥武島」
気軽に行けちゃう小さな島で、島の素朴な雰囲気と天ぷらが有名ですよね。
そして、ここ最近気づいたんですが
地域ネコが「超」が付くほどスーパーフレンドリーでモフり放題なんです!

実は、スマホいじると大体ネコ関連ばっかり見てしまうくらい
ネコ好きなズケは今年4回くらい奥武島に行ってます。
ってことで、
今回は、そんなネコ好きにはたまらない奥武島の楽しみ方をご紹介♪
・素朴なネコ好き
・動物写真家になりたい人
・うちなー天ぷら好き
そんな人におススメだよ~!じゃ、りっかりっか♪
奥武島の三大ネコスポット
野球場の駐車場と東屋
ここは奥武島に入って左側にある場所で、野球場の近くに東屋と駐車場があります。
公共施設なので駐車場の利用はフリー♪(お手洗い完備)
そして、この東屋のベンチにネコはいない日は無い。
と言ってもいいくらいほぼ100%ネコ達に会えます♪

地域ネコの集まり場所1
運が良ければ、
駐車して、車のドアを開けた瞬間にネコが走って寄ってくる場合もあります(*´▽`*)この姿のカワイイこと!しかし!今回は誰も来てくれなかった(泣)↓

塩対応なネコ’s
こんな状況で↑ネコが少ない!?と思っても、大丈夫!!
何気なく5分~6分くらいその場で待ってたらネコから寄ってきてくれます。
でも、昼寝スポットなのか、ある程度遊んだらあとは寝ます( ˘ω˘)スヤァ。

すやぁ

目つむってるけど、モフり待ち。
たまーに、ビビりちゃんもいるからソッと見守ってあげてください。
場所はココ↓
ビーチの階段
奥武島の入口近くのビーチに防波堤のような階段があるのですが、そのあたりに大体1匹いて、「こっちにいるよっ」と言わんばかりに鳴いて呼ばれますw
とってもフレンドリーな子が多くて(今までの経験上)膝の上で寝てくれます(*ノωノ)

初対面なのに甘えんぼ(別の日に撮影)
それか、ヒトによじ登るか、服の隙間とか脇の間とかにグイグイ入ってくる甘えっぷり。

脇に突っ込むネコ。まんざらじゃないズケ。

実はカメラ構えるとこう
でも、フレンドリーだからって、ネコの正面から構えるとレンズからフェードアウトする率高め(;^ω^)
それでも奥武島のキレイな海をバックに、ネコの写真とったらびっくりするくらい映え写真になる!!

某ぢのお薬のCMみたい
場所はココ↓
橋の入り口
この辺は、兄弟ネコ?なのか同じ柄のネコが多いです
割りと強そうなガタいネコとか、性格がおっとりしていてジッとしている子が多いかも。

じっ
でも今回、屋根上の遠くから鳴いてアピールしながらかけ寄ってくるネコがいて、
鳴き声短く「にゃっ!にゃっ!」みたいな感じでカワイイ。もちろんモフらせていただきました。ありがとうね~。

鳴いて呼ばれます
場所はココ↓後で紹介するけど中本鮮魚天ぷら屋さんもこのあたりです。
+α写真好きなら早朝オススメ
島の東側は朝日の差し込む光が綺麗でネコも多くて、
差し込む朝日×島ネコと萌え写真撮れる!

やわらかい朝の陽ざしと人懐っこいネコ
なので、朝日が完全に登りきるまでの間がベスト!登りきるとたぶん撮れないかも~。
奥武島名物天ぷらを食べ比べ
さて、今度はグルメ編!
奥武島は、港町で海産物が豊富だからか天ぷら屋さんが島に三ヶ所もある!しかも、みーんな違って美味しい。
天ぷら1個が、60円~とリーズナブルな所と、ハンドフードなので手ごろな量だから、時間があれば食べ比べもできちゃいます♪
今回はとってもシンプルに
魚、アーサ、または、もずく天ぷらを食べ比べました!
大城てんぷら店
お店は島の入口から反対側の方。道沿いに車を入らせると、お店ののれんや風車?みたいな装飾が沢山あるのですぐ分かります。

解放的な広場
外にたくさんイスとテーブルが準備されてますが、室内でも食べれるようです。

島の天ぷら屋さんオーダースタイル
ここは
・注文してから揚げたて食べれる!
・衣がもっちりカリっ!
・アーサてんぷらがびっくりサイズ。アーサ風味しっかり美味しい♪

大城天ぷらのビッグなアーサ天ぷら!
店先にたぶんネコ用の場所が準備されていて
そこで寝ちゃうネコも(*ノωノ)寝顔が・・・w

起きら別人のように美顔だったw
ネコいる率4~5(ネコホイホイ出てくる笑)
場所はココ↓
てるちゃん天ぷら
漁港のすぐ近くです。島のビーチの目の前でさしみ屋さんと並んでます。
基本外のベンチで食べれます。
ここは
・こっちも揚げたて食べれる!チョー熱い!
・魚の天ぷらが少しニンニク?効いててしっかり味!
・もずく天ぷらは、衣は「カリっ」でもずくの食感の「トロっ」と美味しい!食感の秘密は玉葱とかの野菜と薄さか??

もずく天ぷらがカリっとトロっと♪
って感じです!
ネコ率2(一緒に食卓を囲めますw)

もう無いよー
場所はココ↓
中本鮮魚てんぷら店

島の入口にあります
島の入口、橋の向かい側にあり、人気店なので結構人だかりですぐ分かるかも!
野外ですが屋根付きのテラス席で食べれます。ここは海が正面なので、買ったら海を見ながら食べられるのも雰囲気良くてGood!
ここは
・魚てんぷらの身の風味が絶妙にウマい♪あれぐるくん?(よく分からないけどそんな味がした)衣がうちなーてんぷらにしては薄めサクッとした感じ。
・もずく天ぷらのボリュームすごい!これぞ、うちなー天ぷらの王道!

奥のおおきいのはじゃがいも天ぷらではありません。
もずく天ぷら単体の写真撮り忘れて、残念ですがこの写真で勘弁してください(猛省)
ネコ率2(橋の入り口近くにあるから多いときもあるハズ)

中本鮮魚天ぷら店の近く
その他のおススメスポット
奥武島の反対側は独特な雰囲気の廃墟が、遠浅の干潟の上にポツンとあって
そこにはインスタ映えしそうな廃墟フレームがたくさんあります。そのフレームから見える海の色がとってもキレイ!写真撮るのが好きな人にはおススメ♪

フォトジェニックカフェ撮影中

タピオカカフェ
絶景ハンターは、流行りのタピオカドリンク作ってフォトジェニカフェごっこしてたw
場所はココ↓
あっ!ご紹介遅れましたが、
いつも一緒に沖縄をあっちゃ~あっちゃ~(行ったり来たり)しているパートナーは
トラベルフォトグラファー&絶景ハンターのSeijiです。今後もチョイと出てきます。
世界中を旅していてTABIRICO~旅を通して豊かな人生を~
ブログ&Vlog(youtube)やってるので、刺激を求める写真好きは見てみて~♪
最近は沖縄人より、沖縄の絶景を詳しく、美しく紹介しているよ!

ズケの沖縄アイデンティティーに気づかされたのも、絶景ハンターのおかげさ~。
まとめ
奥武島では、
港町ならではの素朴でのんびりした雰囲気の島で、ネコ好きにはたまらない秘境です。
ネコ×写真×天ぷらで
半日ゆっくり楽しめるので、アナタも遊びに行ってみて!癒されるハズ~。
でも、奥武島は人々が住む地域なので騒がず、ネコにえさをあげちゃったり、ゴミを捨てたり散らかさないでね!

ゴミ捨てはメっ!

せっかく海もキレイだし、島ののどかな雰囲気をみんなで守ろうさぁ~。
それでは、今回はおしまいっ!
また、
やーさい(*’▽’)ノ
コメント