ハイターイ(‘ω’)ノ
せっかく沖縄人のズケです。
4月といえばアナタは何を思い浮かべますか?
…春、うりずん(沖縄で春分から梅雨入りまでの植物が潤いだす時期)、花、恋人ができる様・・・。
ハイ(‘ω’)ノ
ヒスイカズラの季節。というのはズケだけ?
そう、紹介忘れてたのですが、植物観察好きで写真好き
ズケ。なので
4月といえば、ヒスイカズラなんですねぇ。どんな植物か知ってる?
じゃ、まずは見てみよう!りっかりっか
魅了される青さ翡翠葛
自然ってこんな色も出しちゃうんだ~・・・ほえー(*´ェ`*)
ってくらい魅力的な色合い。その名も翡翠葛。本当に宝石の翡翠のような青緑です。
翡翠葛は、フィリピンのルソン島原産。マメ亜科に分類される常縁つる性植物。
(今回も沖縄モノじゃなくてごめんなさい汗)現地の野生種は絶滅危惧種に指定されています。
しだれている翡翠葛は青いカーテンの様。揺れて美しい
花びらの形。ちょうちょにも見えるけど、初音ミクの髪色と髪形にも似てません?
人も寄ってきますが、ハチもせっせと寄ってきます。おしりかわいい
そして!果てしない翡翠葛の道!
そうなんです!この翡翠葛の棚は全長35mもあるのです。
延々と続く翡翠葛に魅了されて、気づけば1時間くらいいました(実は去年も同じくらい見惚れてたw)
それだけ、見ごたえ抜群
写真好きならポートレート撮影も最高な場所(他の人の邪魔しないようにね!)
きっと、アナタの彼女もさらにかわいく撮れること間違いなしです
沖縄で見る翡翠葛はまさに4月上旬が最盛期。
この日4月6日はつぼみもチラホラ見かけたので
まだ来週もキレイに咲いてる。と思いたい。
そして、ってか、ココどこ?
紹介遅れました
沖縄市の結構北あたり「東南植物楽園」です。
最近行ってますか?意外と行ったことない人もいるんじゃないかな?
ズケが幼稚園~小学生だったころ、遠足の定番スポットでした。
広すぎて無限鬼ごっこ場
でも、大人になってこんなに癒されるとは思わなかった!!
今回、ズケ目線で「東南植物楽園の魅力」をサクッとご・・・
紹介しようと思ってたのですが、見どころが思った以上に多いので次回にしましょうね(;’∀’)/
ちなみに、お花や植物の開花情報や見どころ情報が満載のHPもありますよっ
東南植物楽園HP
そして、
もうすこし詳しい臨場感を見たい方はコチラ↓
(引用:Seiji Films)
最後まで見てくれて
本当にありがとうねぇ(*‘ω‘ *)
また
やーさいっ
コメント