ハイタイ(‘ω’)ノ
ど久しぶりに戻りました~
せっかくうちなーんちゅのズケです
どうぞゆたしくうにげーさびら(´▽`)
今回は、ハイテンションになりすぎて人目を気にせず路上で寝そべりたくなる島
伊是名島の
ここは見てほしい!素敵なスポットを6か所
学びたての目次付きの書き方で紹介しますっ
お時間ない方は、その場所名を押すだけで見れるから
ちょっと見てほしいさー(*‘ω‘ *)
ギタラ展望台
ここはたぶん一日に2回は行きました。もう、ほんっとに美しい!

あの、大きな奇岩は「海ギタラ」と呼ばれています。ちなみに、陸ギタラも近くにいます。

どっちもダイナミック!
その、奇岩の周辺は岩肌(サンゴ礁ですか?)がうっすら見えるくらい透明度が高い海。
浅い場所はエメラルドグリーン色になって色合いがまるで宝石のよう

そして、ただただ青い!
青の種類は違うけど何時間でも見ていられるような吸い込まれる美しい青さでした
ギタラ展望台は
とりあえず島内の海岸線を道なりに走ればたどり着けます。(ちなみに、島内は車で一周ゆっくり走って約30分)
目印はコレ↓

屋根付き展望台なのでいい感じに涼めて真夏でも快適だはず~。
龍の口「風の岩」
ここはアドベンチャー感でドキドキする場所。少しよじ登って行くのでちゃんとした靴で行ってください!


雑木林感ハンパないところをかき分けていきます。
最初分からなささすぎて、まったく違う雑木林とそそり立つ岸壁を登りそうになりました。
(というか、お連れ様は止めに入っているのに、私が前のめり過ぎて間違ったルート行きそうになりましたw)
くれぐれもみなさん!無理しそうな場所はここではありません!

安全第一
伊是名山森林公園の展望台たち

この近辺は何ヵ所か絶景へたどり着ける展望台があるのでハイキング感覚で楽しめます。


そしてここは安全なハイキングコース。子供も安心
しらさぎ展望台

海岸は宝石のオパール!
向こう側に見える三角の山、
朝方は紫色に染まり、さらに神秘的な三角山。

自然って色とりどりですねぇ(´▽`)
場所はギタラ展望台の次の展望台。海沿いを走ったらあります。とにかく海沿い(/・ω・)/
シラサギ展望台近くの原っぱ(マッテラ浜)にあるガジュマル

「さんかく山のマジルー ~真夏の夜の夢~」
すすきっぽい草ボーボーの場所に意味ありげに
バナナの木(だった気がする)があるのでそこが入口です。
あとは草の踏まれた跡感(ヒト侵入感)
探してみてくださいねぇ(*‘∀‘)ちょっとした冒険ですよ!
そして最後にもう一つ!伊是名島ででおススメしたいこと・・・
それは「キャンプ!」
キャンプサイトが3か所もあり、しかも全部海が見える場所なんです!
そして、無料なのもありがたい~(*ノωノ)
今回、低予算だったためアウトドアグッズもお手製のタープです。(材料は主に100均)

そのなんちゃってタープの下で
綺麗なサンセットを見ながら夕食を食べたり、
朝はきらきらな海を見ながらコーヒー飲んだりと
伊是名島の美しい風景を存分に堪能できました(*´▽`*)
車持っていって良かったさぁ~♪

伊是名島のキャンプ場は、静かできれいなのでおススメですよ
今回、お邪魔したキャンプサイトは「伊是名ビーチ」
なんと!洗面台付きの水道と、男女別に分かれたトイレ&コインシャワー完備の所です。
夜も自動消灯します(怖いもの知らずw)
景色を阻害しない程度に生えた、イイ感じの木々もあるのでタープもハンモックもかけやすい!
伊是名ビーチの場所はココ↓
っと!最後に注意事項(‘ω’)ノ
キャンプ場にはゴミ捨て場はありません!ゴミは各自で持ちかえりましょう。
ゴミ袋はなるべく大きい袋で、数枚ほど準備していたほうが、
家に帰ってから選別がしやすいですヨ。(‘ω’)ノ
まとめ
いろいろご紹介してきましたが、
私は今回、伊是名島で無いような道をかき分けて冒険したり、ダイナミックで色鮮やかな自然の景色を堪能出来てとても楽しかった~
琉球王国ゆかりの歴史や史跡。信仰の行事があるなど、
まだまだたくさんの見どころがある伊是島。
実は
伊是名島は一家族あたりの子供の数が多い地域でも有名で、(今でも4人~5人とかは割と普通!?)
1歳から100歳みんなが行事を盛り上げる島なのだそう!なんだかほっこりしませんか?
今度は地域行事のときに遊びに行きたいねぇ~
と、ますます伊是名島が好きになりました。(*’▽’)
沖縄ってまだまだ知らないこといっぱいあって楽しい!
勇気?を出してよかった~!
思い立ったら沖縄を遊びつくしましょまずは伊是名島へ~
最後まで読んでくれて
とてもありがとうございます
またんゆたしくやぁ
コメント